2010年 05月 22日
![]() チキンを解凍するのが面倒だったので、ケチャップライス。 エリンギを1センチ角切り。玉ねぎを粗みじん切り。ベーコンを1センチ。 バターを熱してそれらを炒める。ご飯を加えてきるようにまぜながらあおって なるべくパラパラに。塩、こしょう、大匙1のケチャップで味を 調えて皿に。半熟オムレツを作ってケチャップライスの上にのっけて包丁で 切れ目をいれればトローっとなるはずなのだが、今回は中まで固まってしまった。 失敗である。しかし今回の失敗は、次回に活かせる前向きな失敗だ。 失敗は成功の母であるとは、よく言ったもんである。誰の言葉だっけ? 石川啄木だっけ? タンポポオムライスとは当然、伊丹十三監督の映画「タンポポ」に でてくるくるまないタイプのオムライスである。 あの映画を見るとラーメンとオムライスが無性に食べたくなる。 しかし軸となるストーリーは美味しんぼのラーメン戦争の 話とほぼ同じである。どっちが先かは知らんが。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 23:00
| ニ
2010年 05月 22日
![]() 1、豚バラと厚揚げの煮込み 2、ほうれん草のわさびバター炒め 3、かぼちゃの煮たの 4、味噌SOUP 1、豚バラブロックは一口大に切り、軽く塩をして両面カリっと焼く。余計な油が でるので捨てましょう。厚揚げは油抜きした後一口大に切りましょう。 ネギも一口大に。卵はゆで玉子にしておく。 豚バラをだし汁と砂糖だけで煮込む。やわらかくする。やわらかくなったら醤油、酒で 味付けして厚揚げとネギと半分に切ったゆで玉子も加える。ネギがくたくたになったら みりんその他で味をととのえて完成や! 2、ほうれん草はざっくり切る。バター熱してほうれん草炒めて、塩こしょう醤油で 味付けしてワサビも加えて和えて完成。 3、かぼちゃ1/4はまずはひたひたの水と砂糖大匙4で煮てやわらかくなったら醤油大匙2 酒大匙2くらいで味付けて水気とばしたら甘くて優しい味にできるのだ。 最近寝汗がハンパない。朝起きると布団が湿っているか、ひどい時は完全に 濡れている。もともと代謝の良い体ではあるものの、少し度がすぎるのでは ないかと思っている。病気うんぬんを心配しているわけではない(どうせ なんの病気でもない)が、湿った布団で目覚めるのは気分の良いものではない。 どうせなら綿あめのようにふわふわで、馬の毛並みのようにさらさらな布団で 小鳥の鳴き声とともに目覚めたい。台所からは愛する人が焼くパンの香りがただ よってきたりして、パンの香りと言えば、先日こんなことがあった。 なかなか男前ではあるが、かなりプライドの高い(だいぶイタい)先輩と同行 営業している時のことである。その先輩が「なんかいいニオイがするね」と 言ってきた。鼻を利かせてみると確かにいいニオイがする。「なんかダシの ニオイだね」と先輩。とんでもない。どう考えてもパンを焼いてるニオイである。 「いや、これパンですよ」と返す。「いやいや、ダシだよ。ちょうど仕込みの時間じゃん」 「いやパンですって」「お前馬鹿じゃないの?、普段どんなパン食ってんだよ」 「いやいや●●さん、パンですよ、そんなに言っちゃって、知りませんよ」 そして行き道にはそれらしきものは見つからなかったものの、アポ終わりに そば粉を使ったお菓子屋さんを発見。「さっきのニオイこれじゃないすか?」 「え、ああ」パン屋ではなかったものの、お菓子系だということで一旦は勝利を おさめる。しばらく進むと誰がどう見ても圧倒的なパン屋を発見。 ここで私の完全勝利である。 プライドの高い先輩の気まずい顔ったらなかった。帰りの電車で「あのそば粉の 菓子の店さ、裏でそばつゆ作ってるんじゃない?」とまだしつこく負け惜しみを 言うので「まだ言いますか?」と一蹴した。 しかしそれにしても、先輩が白いものを黒と言えば後輩は黒と言わなければいけない 会社もあるという。それに比べると随分良いと言われるのかもしれないが、 そんなもんと比べられても困る。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 22:49
| ニ
2010年 05月 22日
![]() レシピは忘れた。とりあえずこのレシピを米粉じゃなく小麦粉にして、バナナいれずに抹茶を加えたのだよ。 少なくとも今日の気温は30度を超え、夏の到来を告げるかのように風邪をひいた。 これからの約4か月、大好きな季節を楽しむためにはこのくらいの風邪はひいてやる。 それにしても、どう頑張っても平日に風邪をひけない。いつも休日中に風邪をひき、月曜に なったらピンピンしている。責任感の強い私は、仕事をずる休みしたりしない。ただ、 風邪をひいたらすぐに休んでやろうと思っているものの、体が言うことをきかない。 なんて都合の悪い体なのだ!! ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 22:15
| ニ
2010年 05月 22日
![]() <メニュー> 1.ごはん 2.みそしる 3.肉 <作り方> 3.以前友だちにもらった牛肉の塩ダレ漬けみたいなやつを解答して焼く。 <雑感> 肉がっつりデイ。最近そういう日があるね。前のステーキの日とか。肉ばくばく食いながらデプレシャンの『魂を救え』を見る。久しぶり。相変わらず素晴らしい作品。喜びや悲しみや笑いや怒りがわけわからない形で混合するのがデプレシャンの映画であり、そして人生であると、誰が言っていたか忘れたけど、という言い方で発言の責任をなくそうとするのは卑劣だが一つの戦略ではある。 とにかく、デプレシャンの映画はなんというか理想的な形の一つだ。見るものがいったい何を感じたらいいのか、指示を与えられないからちょっと困っちゃうみたいなあの感じはこの作品にしても『キングス&クイーン』にしても強くあって、それは本当にフェアな姿勢だと思う。ラブ! ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 18:54
| ア
2010年 05月 22日
![]() <メニュー> 1.グリーンピースご飯 2.みそしる 3.インゲンと人参のゴママヨ和え 4.ニラとひき肉のピリ辛炒め <作り方> 1.グリーンピースをカップ2の水と小匙1くらいの塩で茹でる。んで覚ます。 ご飯は水と酒大匙1くらいに漬けておく。ちなみに2合のときの話をしている。 んでビール飲み終わったくらいのところでグリーンピースの茹で汁を米のとこにやって2合線に合わせる。足りなければ水足す。炊く。炊き上がったらグリーンピースやって混ぜる。以上ゆっこさんのレシピでしたー。ほんとおいしかった。http://cookpad.com/recipe/386325 3.インゲンと人参茹でる。で、すったゴマとマヨネーズとコショウか何か入れて混ぜる。冷やす。 4.ひき肉は酒と塩やってなじませとく。ニンニクショウガ炒めて玉ねぎ炒めてひき肉やって、醤油と酒と豆板醤と味噌とそのあたりで調味して、最後にニラやって余熱で火を通すとかなんとか。 <雑感> 5月19日とか。グリーンピースを前日の買い物で買っていたのでこれは混ぜご飯ということで作ったわけだけどなんておいしいんだろう。ほのかな塩味とグリーンピースのほくほくした甘さ。すばらしい。ので翌日の昼飯、その翌日の昼飯とグリーンピースご飯になった。今週やたら食費少なく済んだ気がする。うれしい。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 18:48
| ア
2010年 05月 22日
![]() <作り方> 豚は醤油みりん酒ショウガすりおろしとかになじませとく。 んで玉ねぎと人参炒めて豚炒めてインゲン入れて醤油とか適当に調味する。 <雑感> 5月18日の夕飯。何してたかさっぱり覚えてない。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 18:39
| ア
2010年 05月 22日
![]() <作り方> マグロは醤油とみりんで漬けにしとく。んでご飯の上にかいわれやってアボカドマグロ、んでマヨネーズとわさび <雑感> 5月16日の夕飯。2時間ほど散歩したので疲れた。ビール飲みたい。それは今の話。オリックスの馬場が今横浜のコーチって初めて知った。アボカド固すぎでさっさと片付けて漬け丼として食べた ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 18:36
| ア
2010年 05月 22日
![]() <メニュー> 1.ひじきご飯 2.みそ汁 3.豚と水菜の炒め物 4.だしまきたまご 5.葉ワサビのやつ <作り方> 1.水で戻したひじきと人参と油揚げをたしかダシと醤油と酒とみりんと砂糖で煮たような記憶。んで米のとこに煮汁じゃーってやって足りない分は水やって、それで具を乗っけて炊いたはず。 3.豚は塩と醤油と酒あたりでなじませておいて、たぶんニンニクとショウガを炒めて、そこで玉ねぎいためて豚炒めて豆板醤とかあのなんだっけ魚の醤油おもいだしたナンプラー、ナンプラーとかコショウとか適当にやって、あと中華ダシとか、それで水菜はほとんど余熱くらいのつもりで。 <雑感> 5月12日水曜日。思い出すこと特にない。翌日お弁当にして持っていったけどおいしかった。ひじきご飯最高。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-22 18:34
| ア
2010年 05月 12日
![]() <作り方> 葉ワサビ洗って熱湯で十秒とか泳がす。取り出す。水にさらす。水気を絞る。密閉の入れ物にいれる。ふたをする。力強く振る。そうすると辛みが出る。醤油と酒とダシ少量入れた。一日置いた。 <雑感> 月曜にスーパーで葉ワサビ見たので物珍しくて買う。で漬ける。火曜の昼に家に帰り飯を食う際につまむ。なんか青臭さか苦味かがあってちょっとどうかなあと思う。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-12 20:51
| ア
2010年 05月 12日
![]() <メニュー> 1.鶏の照り焼きとシイタケと水菜 2.わらびと油揚げの煮物 3.卵おとしたみそ汁 <作り方> 1.鶏もも切って醤油と酒にでも漬けとく。2と3を作る。でフライパンでジューってやってよく焼き色つけてみりんとか醤油酒砂糖とかいろいろ。あと2か月前くらいに買って冷蔵庫でしなびてる柚子も皮を切ってなんとなくいれてみる。でジューってやる。途中からシイタケも参加させてみる。水菜の上に盛る。 2.わらびと油揚げをダシ醤油酒みりん塩あたりで煮る。シャブロルの『石の微笑』を見て元同居人Sを思い出す。 <雑感> 月曜夕飯。今水曜夜。ひじきを水で戻してるところ。ひじきの炊き込みご飯とかの予定。交流戦開幕。どのカードも緊張感のあるロースコアの戦い。日ハム勝った!ケッペルいつのまにか勝ち頭。ケッペルとても礼儀正しいナイスガイ。交流戦はいいけどパリーグ本拠地カードじゃないと中継見れないのがつらいなあ。 ![]() Fucked up, friends!! ■
[PR]
▲
by anitama107
| 2010-05-12 20:48
| ア
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||